心理学用語

パパゲーノ効果

パパゲーノ効果とは、マスメディアが人生相談や自殺を思い留まり成功した例を挙げることで大衆の自殺を抑制する効果のことである。名前の由来はモーツァルト作曲のオペラ『魔笛』に登場する恋に身を焦がして自殺しようとしたものの、自殺するのをやめて生きることを選んだ鳥刺しの男パパゲーノに因む。

パパゲーノ効果は、1998年にオーストリアの精神科医であるアルノルト・ニードロックターナーが提唱した。ニードロックターナーは、自殺報道が自殺を増加させる「ウェルテル効果」の逆が存在するのではないかと考え、自殺を思い留まった人のストーリーを報道することの効果を研究した。その結果、自殺を思い留まった人のストーリーを報道することで、大衆の自殺率が減少することが明らかになった。

パパゲーノ効果の原因は、まだ完全には解明されていないが、いくつかの仮説が立てられている。一つの仮説は、自殺を思い留まった人のストーリーを見ると、自殺を思いとどまるための希望や勇気を与えられるというものである。また、自殺を思い留まった人のストーリーを見ると、自分だけが自殺を考えているわけではないという安心感を得られるという仮説もある。

パパゲーノ効果は、自殺予防に有効な手段の一つとして注目されている。しかし、パパゲーノ効果を利用する際には、いくつかの注意点がある。一つは、自殺を思い留まった人のストーリーを報道する際には、自殺を美化するような表現を避けることである。また、自殺を思い留まるための具体的な方法を報道することや、自殺予防の相談窓口の情報を提供することも重要である。

パパゲーノ効果は、自殺予防に有効な手段の一つである。しかし、パパゲーノ効果を利用する際には、いくつかの注意点を守ることが重要である。

参考URL:

Vol.2|インタビュー記事|まもろうよ こころ|厚生労働省


Copyright(C) 2012 気になる心理学用語集 All Rights Reserved.